日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

歯周病・・・

歯周病と他の疾患の関係がクローズアップされています。心筋梗塞の時の菌を調べてみたら、その人の歯周病の菌だったとか、歯周病を治したら、糖尿病も改善したなどの話です。 歯周にいる「Pg」菌は、動脈硬化を起こし、「Aa」菌は、動脈硬化した所に血栓…

山登り・・・

今、山登りがブームとのこと。それも、女性が多くなっているとのことらしい・・・。 人間って、どうして高い所に登りたがるのかなあ・・・→高い所から見ると、周りがよく見えて、別の世界を見てる感じになるから・・・?! 身近に、山登りの好きな(外科の)…

寄り道人生・・・

iPS細胞の大発見で、多くの人の注目を浴びている「山中伸弥」先生(大先生って感じですが・・・)、どんな経過を辿って、そんな素晴らしい成果を上げることになったのでしょうか・・・是非とも知りたいところですが・・・ ・・・(NHKで紹介されていま…

時計遺伝子・・・

数日前のテレビの放映の中で、次の様な内容がありましたが・・・ 1、衰えた記憶力や体力を回復できる簡単な方法とは・・・? それは、悪い「睡眠習慣」を改善すること。寝だめは良くない。休日にまとめて睡眠を取るのは良くない。それを改善するには、ある…

文化祭の準備・・・

第53回熊本県芸術文化祭参加事業と題して、11月3日(木)の文化の日に、病院近くの「龍ケ岳体育館」で、平成23年度龍ケ岳町「文化祭」が開催される。今日、そのプログラムが載った紙をもらった。 午前中、体育館前で「野点」がある。舞台発表は12時…

老人施設で演奏・・・

平成23年10月26日(水)、8時50分に龍ケ岳町を出発して、9時30分に、熊本県上天草市大矢野町にある老人施設「ほんごう苑」に着きました。 施設長さんが直ぐに挨拶に来てくれました(施設長さん、演奏中、しばしば口ずさんでいて、帰る時にも、丁…

人生楽しく味わって・・・

10月の旅行の最後の日の21日(金)、熊本城の周りを通って、「熊本県立美術館」に行きました。 「熊本県立美術館35周年記念」の一環として、「印象派の誕生」と題して、ドラクロア、ミレー、モネ、ルノワール、ゴッホなど、昔から教科書によく載ってい…

魔法の杖・・・

目に見えないものに、「神」「心」「魂」の3つがあります。世界中、多くの個所で、形をそれなりに変えながらも、「神」的なものが殆どの民族にあります。 自分の場合、これと言った特定の宗教はないですが、何か、自分の背後に常にそれらしきものをずっと感…

ビデオ集

1、出雲大社(10月18日) http://www.youtube.com/watch?v=otJ5WXfhcW42、松江城の天守閣から(10月18日) 東側→http://www.youtube.com/watch?v=mpyQWNWnke4 西側→http://www.youtube.com/watch?v=R_0f0myAmSU 南側→http://www.youtube.com/watch…

鳥取砂丘→後楽園・・・

20日(木)、松江での宿泊ホテル(昨年、このホテルで、将棋の羽生善治さんが、棋王久保利明さんと王将戦をしていたが・・・)を出て、9:24松江駅から「特急スーパーまつかぜ6号」に乗りました。 夕陽の素晴らしい宍道湖(2割が海水?)を名残り惜し…

足立美術館→島根県立美術館→又、?

19日(水)、タクシーで「松江駅」まで行き、そこからJRで「安来駅」まで行き、そこからシャトルバスで「足立美術館」まで行きました。 足立美術館では、日本画の巨匠「横山大観」を軸に、日本画の沢山の立派な作品を見ることが出来ました。そして、日本画…

日没は絶景!

島根県の県庁所在地は、何処でしょうか? 島根市と言うのはなくて、松江市ですね。島根大学医学部のあるのは、松江市にあるのではなくて、出雲市にあるんですね。47都道府県の内、人口が一番少ないのは、鳥取県で、次が島根県となっています。島根県の県庁…

松江城

出雲は、「ぜんざい」の発祥地だとのこと(・・・←知りませんでした・・・)。出雲を出発する前に、その出雲のぜんざいを美味しく食べました。 出雲は、雲の多い所で、特に10月11月は多くなっていると地元の人が言っていました。又、地震や津波や台風な…

出雲大社

18日(火)、チェックアウトを9時過ぎにして、出雲大社に再び行きました。昨日の夕方と違って、人が多かったです。11月(今年は、11月6日に)は、全国から神様が集まるので、とても忙しく、参拝者も最も多くなるとのことでした。 「一の鳥居」を通っ…

出雲の国へ・・・

17日(月)、龍ケ岳から、朝7:28のバスに(家内と一緒に)乗り、松島で乗り換えて、10:24に、熊本駅から新幹線「さくら」に乗りました。 岡山駅で降りて昼食を摂り、そこを14:05に出発して、17:05に出雲市駅に着きました。 自分にとっ…

続・高戸神社祭り・・・

(16日、日曜日)午後3時前、自分の住むアパートの前を長い行列が通った。→直ぐに降りて、最後の列に付いて、高戸神社まで一緒に行った。 化粧をしているので、外来で馴染みの顔も、違って見える。歩きながら、これまでの子ども達の練習を尋ねると、神楽…

高戸祭り・・・

平成23年10月16日(日)、恒例の「高戸神社祭り」の一環で、朝の7:50に、上天草市立上天草総合病院の玄関先で「獅子舞」が披露されました。 見ていた患者さん、大喜びでした。 1ヶ月半程、つらい練習結果の賜ですね。 素晴らしかったです。高戸の…

カキクケコ・・・

平成23年10月15日(土)、朝の10:00〜17:00(!)まで、上天草市松島総合センター「アロマ」で、「カラオケみっちゃん」による恒例の「秋の歌謡祭」が開催された。 前々から、そこで、太鼓の演奏をと依頼されていた。 午前中、病棟回診(こ…

戴帽式・・・

戴帽式が、病院の斜め前の上天草市立上天草看護専門学校でありました。院内のドクターの出席は、院長以外は、自分だけだったけど・・・(皆、金曜の午後って、忙しいんだろうなあ・・・)。 戴帽式を受ける看護学生の家族の人も沢山来ていましたし、いつもの…

少しニューバージョン?

10月13日(木)、松島町にある老人施設「松朗園」に行って、久し振りって感じで、独り演奏した。丘の上にあった。大きな立派な施設だった。 誕生日会の日で、入居者の5人が花束をもらっていた(80名収容)。 予定の10分前から始めた。13:50〜…

逆境の人々・・・

絶版になっているが・・・「逆境の人々」なる本が、2004年3月に、発行されている。何と、その中で、国内国外問わず、795名の著名人がいろんなジャンルに分類されて紹介されている。著者は、それをライフワークの様に、20年以上記録し、修正し続け…

問 診・・・

NHKテレビで、研修医が4人出て、問診を中心に診断名を当てる番組がある。病名を付ける場合、問診が如何に大切かがよく解る(・・・←昔から、医師の間では、よく言われてきていることですが・・・)。 つい最近、そのことを強く経験した・・・。 3歳の男…

白内障・・・

年を取ると、「白内障」になる。眼科では、「白内障」で手術する患者さんが多い。皆、80歳を過ぎれば、何らかの白内障になっている・・・。 しかし、その進行度合いは、人により実に様々・・・。 ある眼科の先生の話だと・・・→喫煙者は、進行が早い。糖尿…

人類皆保因者・・・?!

統計学の一番初めの講義で、「常染色体劣性遺伝病」に付いても触れた。 「常染色体劣性遺伝病」の場合、我々一般の罹患率は、40.000人に1人とされていることが多い様だ(疾患によって、頻度が異なるのは当然であるが・・・)。この数字がどこから出さ…

ギャップ・イヤー・・・

ギャップ・イヤーについて、今日(8日)の朝のNHKで、取り上げていた。 定義としては、ギャップ・イヤー(gap year)とは、高等学校からの卒業から大学への入学、あるいは大学からの卒業から大学院への進学までの期間のこと。 海外の英語圏の大学の中に…

三連休前のつぶやき・・・

又、明日から3連休だなあ(私はいつもの様に仕事になっていますが・・・)・・・。9月は2回あったけど、今月は1回だけだなあ・・・。 公的機関が土日祝休むとなると、10月は11日も休みがある。3分の1以上だ。これが私的機関だと、完全に赤字だろう…

ハト学習・・・?!

大がかりに自分の住むアパートに、網が張られて、病院側にあるベランダの方には、来なくなった(来れなくなったと言った方が適切かな?)が・・・、反対の山際側は、まだ、いた・・・。 で、毎朝、ハトの鳴き声がうるさいので、今週の初め(10月3日)に、…

世界の動き・・・

日本の国会議員の数を減らすべきだとの意見が声高になっている。諸外国と比べても、その数はさほど多くはないが、問題は、それに費やされるお金(税金)である。日本が、国会議員の給与、断トツ1番多くなっている。 名目は、2000万余となっているが(こ…

やっと開通・・・

病院前の道路がやっと(9月末から)開通した。自分が今勤務している(天草市立天草総合)病院に来てから、7年目を迎えるけど・・・病院の前の通りが工事中で・・・(ここに来た直後は、詳しい状況を知らなくて)もう直ぐ開通だなあと思って喜んでいたが・…

統計学の講義・・・

明日(10月4日)から、看護専門学校の1年生に、「情報科学」の中で、「統計学」を教えることになっている。 正規分布などの馴染みの内容から、「推定」や「検定」なども教えないといけない。もう、今年で、3回目となるが、やはり、統計学を教えるのは、…