日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

姫戸町散策・・・

平成25年3月30日(土)に、「龍ヶ岳町」の隣の「姫戸町」をゆっくりと家内と散策しました。天草にもうまる8年になろうとしてるのに、「姫戸町」で宿泊するのは、初めてでした。 タクシーでまず、「姫戸公園」に行きました。もう、最盛期を過ぎていまし…

資格試験・・・?!

国家試験の発表がありました・・・医師も歯科医師も看護師も・・・。 インターネットで調べると、予備校のデータから、簡単に、医師や歯科医師の場合、学校別に、全体・新卒・既卒、又、願書提出の数から実際の受験の数まで、合格数がきめ細かく分かる様にな…

入院不能の続き・・・

3月27日(水)の21:00からのNHKのニュースで、再び、都会での救急車搬送不能のことが取り上げられていました。 ベッドがあっても、専門医でない為に、訴訟を恐れて受け入れ不能にせざるを得ない感じの内容でした。救急処置が誤っていたとのことで…

人口減少・・・

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は、27日、22年の国勢調査に基づく今後30年間の都道府県と市区町村の人口推計を発表しました。 それによると・・・→平成52(2040)年の日本は、全ての都道府県で人口が減少し、住民の3割超が65歳以…

旅の死角・・・

旅をすると、予期せぬいろんな事を体験します。 3月22日(金)午前中、金沢市での「兼六園シャトル」のバスに乗って「金沢駅」から行く時、乗る前に、ズラッと沢山の人が並んでいました。圧倒的に、若い女性が多かったのですが・・・60歳過ぎの夫婦も、…

将来のこと・・・

北朝鮮の動きが不気味だし、中国やインド(やバングラデシュやベトナムなど)の大気汚染問題や、イスラム圏の政治紛争や、原発問題など・・・この先いつどうなって行くのか、正確なところ、誰にも分からないですね。 ソ連が急に滅んだのも、意外でした。冷戦…

旅は道連れ・・・

天草を出たのは、今年になって初めてでした。 (初めて訪れた)金沢市に3泊し、熊本市に1泊しました。熊本市では、熊本城が桜満で、充分に堪能出来ました。 桜の開花時期が早まったことも(土曜日のことも)あってでしょうか、帰りの金沢駅からの「サンダ…

上天草市桜絶景・・・

平成25年3月24日(日)、熊本バスセンターから10:00のバスに乗り、サンパールで降りて、別のバスに乗り換えて、サンパール→「千厳山(せんがんさん)」→スパタラソと行き、そこで昼食を摂った後に、サンパールまで歩いて、そこからバスで松島まで…

金沢市観光4日目・・・

平成25年3月23日(土)、10時前の「特急サンダーバード16号」で「新大阪駅」まで行き、そこで新幹線「みずほ」に乗り換えて「博多駅」まで行き、そこで、「さくら」に乗り換えて、16時に「熊本駅」に着きました。 乗り換えの所では、(時間があま…

金沢市観光3日目・・・

平成25年3月22日(金)、「金沢駅」にある「金沢百番街」に行って、お土産を買いました。(・・・→前もって決めていた)美味しそうなお菓子をお土産に買って(←金沢独特の美味しそうなお菓子が他にも沢山ありましたが・・・)、(とても重たいので?!…

金沢市観光2日目・・・

平成25年3月21日(木)、金沢市観光2日目は、朝からとても忙しく動きました。 まず、(予約していた)「忍者寺(妙立寺)」に行きました。9:50に来る様に言われていたので、それに間に合うように行きました。(←時間にとても厳しくなっていて、遅…

金沢市観光1日目・・・

金沢ってどんな所だろう? 昭和55年4月1日から故郷の大分県佐伯市の救急病院に(小児科を新設してもらって)就職しましたが、その時、脳神経外科専門医のT先生と同時に診療を始めました。そのドックター(医療でとてもお世話なり、今も懇意にしているの…

治療的診断・・・

第一線の医療では、しばしば、治療的診断を使います。 例えば、発疹で、何かよく分からない時(発疹がアチコチにあった場合、何かのアレルギーによるものか、ウイルスによるものかなどと、迷うことがよくありますが・・・)、治療する側としては、アレルギー…

一発勝負・・・

WBCで、本命のアメリカが、今回も敗退してしまった。アメリカの監督が次の様な内容で言っていましたが・・・「短期の闘いなので、実力が発揮できない・・・」と。 フィギャースケートを見ても、本番でどう演技できるかで決まります。それまでどんなに調子…

老人保健施設で演奏・・・

平成25年3月16日(土)、「上天草市立上天草総合病院」の隣に隣接する老人保健施設「きららの里」で、演奏しました。 14:00〜15:00の予定が、その10分間から始まったので、70分間の(講演・)演奏となりました。 1、演奏の初めに話をし…

小児科の現状と今後の展望

(平成25年3月15日発行、上天草市の市報、広報上天草2013年3月号の内容です) 皆さん、こんにちは。小児科担当の田原(たはら)です。今年の夏が来ると、ここに来てまる8年にもなります。天草のアチコチで宿泊し(20ヵ所程)、9月の五橋祭の時…

刺 客・・・

刺客と言う言葉・・・本来は、「 暗殺する人、暗殺者」の意味で使われていた様ですが、選挙の時に、「 党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補」として使われていた様ですが・・・?! アフガニス…

休憩室・・・

休憩室・・・ その1、隣の島から、80歳近くのおばあさんが小学生の孫を連れて来院しました。「私、頼まれたんで・・・」と言って、状況をあまりよく把握していなくて、医療側としては多少困っていたのですが・・・診察を終えて、席を立った直後に、小児科…

大学病院生活・・・

大学病院勤務での生活をよく思い出します。大学を卒業して(宮崎県立宮崎病院で研修した後に)宮崎医科大学(現在の宮崎大学)に就職しました。ちょうど(診療が)オープンした時に就職し、昭和52年10月1日〜昭和55年3月31日までの2年半、勤務し…

住めば都・・・

「住めば都」って言葉がありますが・・・→永く住んでいた所を離れて、別の場所で住むとなると、人って、不思議なもので、初めはかなり違和感を感じますが、次第に慣れてきますね・・・そして、今は、都に・・・!! 私の天草生活も、今年の夏が来ると、まる…

続・第41回「天草パールラインマラソン大会」・・・

今日は、3月11日で、忘れることが出来ない「東日本大震災」の日です。病院内でも、14時46分より、1分間の黙祷を捧げることになっています。 昨日(10日)は、恒例の41回「天草パルラインマラソン大会」が、熊本県上天草市で行われました。2年前…

第41回「天草パールラインマラソン大会」・・・

平成25年3月25日(土)に、上天草市大矢野町に1泊しました。翌日(26日)に、恒例の「天草パールラインマラソン」があり、初めて見学しました。走っている人を見て、感動しました。 (25日に)「大矢野総合体育館」で前夜祭があり、家内と見に行き…

受け入れ不能・・・

3月5日(火)の21:00からのNHKニュースのトップで、25病院に36回搬送断られ、埼玉の男性(75歳)が、搬送先で間もなく死亡と放映されました。 消防本部によると、男性は一人暮らしで、1月6日(日)午後11時25分頃、「呼吸が苦しい」と…

PM2.5・・・

医局の窓から不知火(しらぬい)海を見ると、晴れた日だと、水俣の方まできれいに見えることが多いのですが・・・近頃、あまり良く見えない感じがしています。 7日(木)午後、晴れているのに、水俣の方、全く見えませんが・・・→これって、PM2.5のせい…

木 星・・・

今、夜の空を眺めると、六角形の冬のダイヤモンドが輝いています。(オリオン座の)「リゲル」、春の到来を示す(おおいぬ座の)「シリウス」、(こいぬ座の)「プロキオン」(←実際には、海外では、プロシオンと言われることが多いみたいですが・・・?!)…

歯科口腔外科受診後に質問・・・

歳を取ると、眼と歯が悪くなると言われますが・・・私もそれでやや難儀していますが・・・。 私の眼は、近視と乱視と老眼とそれに、左の角膜が流行性角結膜炎の後遺症で、傷付いています(角膜三層の一番下まで炎症が強かった為に)。左右差があり、パソコン…

続・ピークエンドの法則・・・

職場を辞める時、いろんな辞め方があります。喧嘩状態になって、いやな思いをして、辞める人が時にいますが・・・皆から惜しまれ、多くの人の涙を誘っていろんな事情でやむなく辞める人もいます。生き方として、皆に惜しまれながらの方が、お互いにいいに決…

ピークエンドの法則・・・

ノーベル経済学賞(2002年)を受賞した「ダニエル・カーネマン教授」の理論に「ピーク・エンドの法則peak-and rule」があります。 それは・・・→過去の経験を「ピーク(最良・最悪)」と「エンド(終わり方)」によって判断しているという理論です。 経…

無料で店を直ぐにオープン・・・

今、インターネットサービスがどんどん盛んになっていますね。しかし、自分でホームページを作成して、販売となると、それなりに大変です。 そんな中で、誰でも簡単に、お金を掛けずに、最短2分で店を開けられるって感じで自分のホームページが作れるサービ…

謝恩会・・・

平成25年3月1日(金)、上天草市立上天草看護専門学校の34期生の卒業生40名の卒業式があり、同じ日の夕方から、上天草市松島町の「竜宮(りゅうぐう)」で、恒例の謝恩会が行われました。 この為に、卒業生が毎年、頑張っています・・・→担当者は、…