日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

想 定・・・

静岡県の駿河湾から九州東方沖までの約700Kmに渡って続く深さ約4000mの海底のくぼみ(トラフ)が「南海トラフ」、ここは、海のプレートが陸のプレートに沈み込む境界にあたり、このトラフ沿いで地震が連動して巨大地震となると、最悪32万人が亡く…

ケニアで小児科医が保育園長に・・・

8月30日(木)、佐伯駅から9:06発の「にちりん」に乗り、大分駅で「ソニック」に乗り換え、博多駅から新幹線「さくら」に乗り換えて、やっと熊本駅に着きました。 駅の近くにある(前回も利用した、JR九州ホテル熊本に隣接した)「うまや」で美味しく…

「鶴見の太陽」で演奏・・・

平成24年8月29日(水)、13:25〜14:30まで、佐伯市鶴見(つるみ)の老人施設「鶴見の太陽」で、独りボランティア演奏をさせて頂きました(ここでの演奏は、これで3回目となりました)。 演奏内容は・・・→ 1、篠笛・・・テープのピアノに合…

万葉悠久の丘で演奏・・・

平成24年8月28日(火)、「万葉悠久の丘」で、14:55〜16:00まで、独りボランティア演奏をさせて頂きました(ここでの演奏は、これで2回目となりました)。 看護師さんが、「前(昨年)、聞いた人?」と質問しましたが、誰も、手を挙げません…

この空の花・・・

8月26日(日)、14:40〜17:15まで、「佐伯文化会館」で、「大分県ボランティア市民活動センター」主催による、大林宜彦監督作品の「この空の花」の上映がありました。 3・11の大震災のことも取り上げていました。広島と長崎の原爆投下のこと…

第22回・興人夏祭り・・・

平成24年8月25日(土)、佐伯市にある「興人グラウンド」(佐伯駅から徒歩で15分程)で、第22回「興人夏祭り」が開催されました。(18:30〜21:30) 始まる前に雨が降り、心配されましたが、幸い、開始前にはピタリと止みました。出店も多…

盆踊りの裏では・・・

8月24日(金)、「長門夏祭り」を終えて、城山の山際通りの「日本百選の道」を通って、佐伯鶴城(かくじょう)高校(私の母校)の近くの「養賢寺(ようけんじ)」の前で行われていた「松崎地蔵盆踊り」に参加しました。 私の茶道の先生の家が、「養賢寺」…

「第18回・長門夏祭り」・・・

平成24年8月24日(金)、(第18回)長門記念病院の北側駐車場で、恒例の「長門・夏祭り」がありました。 18:30から「鶴岡八幡太鼓・神子(かむい)太鼓」による勇壮な和太鼓演奏があり、その後、19:00から盆踊り(佐伯音頭、鶴岡音頭、炭坑…

平和市長会議・・・

8月24日(金)の午後、佐伯駅から歩いて10〜15分程の所にある平和祈念館「やわらぎ」での特別展に行きました。 30年前に、被爆地の広島と長崎が中心になって、「平和市長会議」が設立され、その参加数が世界で5.000を突破しました(日本の参加…

特別養護老人ホーム「彦岳の太陽」で演奏・・・

平成24年8月23日(木)、13:55〜15:00まで、佐伯市狩生(かりゅう)の特別養護老人ホーム「彦岳の太陽」で、独りボランティア演奏をさせてもらいました(ここでの演奏は、これで3回目となりました)。 演奏内容は・・・→ 1、篠笛・・・テー…

「みどりの郷・ほんじょう」で演奏・・・

平成24年8月22日(水)、新しく本庄に出来た「みどりの郷・ほんじょう」で、ちゃんとしたステージで、演奏させてもらいました。 13:00に家を出発の予定が、その前に出発して、行くと、既に、入居者の方が沢山待っていました。14:00〜15:0…

「みどりの郷・せせらぎ」で演奏・・・

平成24年8月21日(火)、昨年演奏した「みどりの郷・こんね」と同じ敷地内(隣り合わせ)にある「みどりの郷・せせらぎ」で演奏しました。(昨年の演奏場所よりも広く、又、「みどりの郷・こんね」の人も参加されていましたが・・・) 行くと、既に、入…

鶴望園での演奏・・・

平成24年8月20日(月)、デイサービスセンター「鶴望園(つるみえん)」で、独りボランティア演奏をしました。14:00〜14:40の予定が、13:30に着くと、既に殆どの人が待っていました。初めに(13:40から)カセットデッキと音合わせ…

続多々・8月18日(土)の盆踊り大会・・・

鶴岡地区での盆踊り大会で、「こども踊り」で、盆踊り太鼓を打たせて頂いた後に、直ぐに、新女島地区の供養盆踊り大会に行きました。 新女島地区での打ち手は、今年の8月4日(土)の花火大会前の市民総盆踊り大会でのメインの打ち手3人(←とても上手です…

続・8月18日(土)の盆踊り大会・・・

長島町にある老人施設「楓林(ふうりん)」での盆踊り太鼓を打った後に、家に太鼓と台を戻してから、そのまま「鶴岡地区」の盆踊り会場(コスモタウン駐車場)に行きました。 昨年と違って、中央に太鼓が沢山並べられていました。櫓には、3つの太鼓が据え置…

8月18日(土)の盆踊り大会・・・

平成24年8月18日(土)、自宅から直ぐ近くにある「曽根病院」に隣接する老人施設「楓林(ふうりん)」で、恒例の(納涼)盆踊り大会(今回で、4回目)が17:00からありました。 いつもの様に、曽根院長が挨拶しました。「お盆には、亡くなった人の…

来島地区の「供養盆踊り大会」・・・

平成24年8月17日(金)の19時過ぎより、長島地区の隣の来島地区で、恒例の「供養盆踊り大会」がありました。 盆踊り太鼓の打ち手は、自分を入れて、二人だけで、平均年齢64歳(?!)で、二人共が、将来を不安に思いながら、打っていましたが・・・(…

長島町盆踊り大会・・・

長島地区の「やまばと公園」で恒例の「長島盆踊り大会」が19:10からありました(始まる前に、いつもの様に宣伝カーが走っていましたが・・・)。 今年は、長島町で18名の方がお亡くなりになりました。打つ前に、皆で、黙とうさせて頂きました。ご冥福…

供養盆踊り大会(女島地区)・・・

昨日(14日)、女島公民館の前での恒例の供養盆踊りがあるのかどうか、はっきりしないまま19時過ぎにタクシーで行って、ないと知って(雨天の為に順延になっていて)そのまま帰りました。 今日(15日)は、雨が降らずに予定通りにありましたが、毎年、…

夜と霧・・・

高校生(1年生?)の時に、2歳上の姉から、フランクルの書いた「夜と霧」の話を聞きました。その内容に付いての姉の言い方は強烈でしたが・・・その時、内容をザッと姉から聞いただけで、その本を読むことはありませんでした。大学に入って、(大学2年生…

供養盆踊り・・・

昨日(13日)、朝の7時28分に、「龍ヶ岳町」からバスに乗って、約1時間掛けて大矢野町の「さんぱーる」に着きました。そこから直ぐに乗り換えて10時前に「熊本駅」に着きました。その近くにあるレストラン「うまや」でゆっくりと朝食(?)を摂りま…

平和の祭典・・・

ロンドンオリンピックが無事に終わりました。メダルの数が今までで最高の38でした。関係者並びに応援の方々、お疲れ様でした・・・(感謝感謝)。 金が7つで少ないとかの意見もありますが、そんなことはないと思います。紙一重で色が変わった試合が沢山あ…

小児科って(その10)・・・

小児科を受診する患者さんの主訴で多いのは、発熱です。その発熱の原因の大半は、微生物による感染症で、その微生物の大半は、特効薬のないウイルスです。 麻疹や風疹のウイルスには、ワクチンがあり(最近は、冬の下痢で乳児が入院を余儀なくされるケースが…

小児科って(その9)・・・

小児科って、それに関わっている小児科医にとっては、とても神秘的で奥深くて面白い科と思うのですが・・・。(←私が又生まれ変わって医師になれたとしたら、又、小児科医を選ぶと思いますが・・・) 親は子どもを育てていると思っていますが、実は、子ども…

小児科って(その8)・・・

ある建築家(現在、東京で大学教授になっておられますが・・・)が次の様に言われたのを今でも覚えていますが・・・「お金はいくら掛かってもいいからと言われて、一度でいいから、自分の造りたい様に造ってみたい・・・→しかし、実際は、依頼者のニードに合…

小児科って(その7)・・・

平成○○年8月9日(木)、午前中の診療を終えて、30分ほど掛けて(病院の車で)松島町まで、1歳半健診に行きました。10人の子どもを診ました・・・。 お腹の大きな母親が、1歳半の男児を連れて来ました。 ・小児科医「ボクー大丈夫だよ、今日は痛い注…

小児科って(その6)・・・

小児科では、親御さんから、「大丈夫でしょうか?」とよく尋ねられます。本心は、「大丈夫ですよ・・・(私を信じて)」と言って、親御さんを安心させたい所ですが・・・医学の場合には、個人差が大きく、思わぬこともあり、それが不信感の始まりになること…

小児科って(その5)・・・

鼻水でも、ちょっと咳でも、小児科外来を来院する親御さんがいます(医療費が無料のケースが多いのですが・・・)。そんな時、「薬なし」としたら、どうでしょうか?親御さんに納得してもらえないケースが多いのではないでしょうか・・・?! せっかく処方し…

小児科って(その4)・・・

小児科では、解熱鎮痛剤や抗生物質で、副反応(副作用)が起きることがあります。他の薬剤でも起きますが、頻度的には、小児科では、この2つが多いと思われます・・・。 今は、解熱鎮痛剤として、アセトアミノフェン(商品名として、カロナールやアルピニー…

8月6日雑感・・・

1945年8月6日の朝の8時15分に、初めて原爆が投下されました。それを最終的に指示したのは、アメリカのトルーマン大統領でした。 そのトルーマンのお孫さんが来日して、市民と会話しています。いろんな意見があると思いますが、勇気を持って来日して…