日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

2022-01-01から1年間の記事一覧

退職後の雑感(347)

「退職後の雑感、墓掃除」 令和4年12月30日(金)の15時過ぎ、白潟の丘に両親が眠る墓に行って、掃除しようと言うことになり、家内と一緒に、添える木を買って、寒い中、自宅からテクテク歩いて、行きました。 行くと、数日前に、掃除がなされていた…

退職後の雑感(346)

「退職後の雑感、今の心境」 明日は、大晦日・・・早く過ぎたこの1年間でしたが、この令和4年は、結構、いろいろしてきて、充実した一年間だったかなとも思います。 「若くなった感じ、顔色がいい・・・」と、言われることが時々ありました。そうですね、…

退職後の雑感(345)

「退職後の雑感、今年の反省」 平成4年12月29日(木)、平成4年、してきたことを列挙してみました。1、鹿児島で、家内の両親の法事で、親族が集まり、子どもや孫達も集まり、久しく会わない人が多くて、初め、誰か分からない感じになっていて・・・→…

退職後の雑感(344)

「退職後の雑感、変わらない怖さ」 後、29日、30日、31日と過ぎると、令和5年となります。とても早く感じます。コロナ対策も、「5類」の話が当初からあっても、実現となると、なかなか、まだ、今ももめて、実行するのは、来年の4月かな・・・?!何…

退職後の雑感(343)

「退職後の雑感、アルコールと私」 1日の仕事を終えて、家でゆっくりと晩酌して、その日の疲れを取る人、多いかと思います。私の父も、家内の父も、アルコール大好きで、1日も欠かさない感じで晩酌をしていましたが・・・。(←学校の先生、アルコールとパチ…

退職後の雑感(342)

「退職後の雑感、日本語スピーチコンテスト」 令和4年12月25日(日)のクリスマスの日に、「さいき城山桜ホール」で、「外国人による日本語スピーチコンテスト~佐伯の好きなところ見つけた!佐伯の観光体験を通じて感じたこと~」がありました。 10…

退職後の雑感(341)

「退職後の雑感、年末雑感」 ロシア侵攻、いつ終わるのかなあ・・・?!ロシアもウクライナも、それを援助している国々も、続ければ続けるほど、今から失っていくものが多いのになあ・・・。 中国のコロナ、今から大流行かな・・・?!今、これに、インフル…

退職後の雑感(340)

「退職後の雑感、雪」 佐伯市は、令和4年12月23日(金)の最高気温が5℃、最低気温が2℃となっていました。風が強くて、外は、寒かったです。雪もパラパラ降っていました。 今日24日(土)、クリスマスイブは、佐伯市は、最高気温が8℃、最適気温が4…

退職後の雑感(339)

「退職後の雑感、私なりの人生」 医師専用の掲示板に、私は、次の様に、投稿しました。 団塊世代の男です。大学の医局を卒後4年で離れました。それから、一匹狼で、アチコチ就職しました。41歳で、開業もして、9年足らずで潰れましたが、今思えば、いい…

退職後の雑感(338)

「退職後の雑感、日記」 平成4年12月18日(日)~12月22日(木)、4泊、大分市に宿泊しました。・12月18日(日)・・・朝、佐伯は、雪がパラパラ降る寒い中、自宅から、家内と佐伯駅まで、いつもの様に、テクテクと歩いて行きました。 大分で…

退職後の雑感(337)

「退職後の雑感、色即是空」 人の一生は、人それぞれですね。次第に延びてきて、100歳近くまで生きる人も、多くなりました。歳を取れば取るほど、1日が、直ぐに過ぎて行きます。ホント、小学生の時だったら、信じられない程のスピードですね。10年が束…

退職後の雑感(336)

「退職後の雑感、師走」 師走、正にそんな感じですが・・・?! 寒くなりましたが、積極的に、いろいろする事を見つけて、外に出ています。 ・12月14日(水)、(海外に住んでいる)長女の娘二人に、クリスマスプレゼントを送りに、郵便局に行きました。…

退職後の雑感(335)

「退職後の雑感、孤独」 独りでいることが苦手で、いつも、人を求めている人、いますね。しかし、人間関係の煩わしさで、独りの方がいいと言う人もいます。まあ、同じ人間でも、時と場合でしょうけど・・・?! 老人施設に行って、いつも気にしていること・…

退職後の雑感(334)

「退職後の雑感、楽しむ人生」 令和4年11月18日、突如、以前、私が働いていた病院の師長さんから、メイルを頂きました。 世界中で活動されています。そのパワーのもとは? 人生七十古希稀なり。 杜甫の時代は、平均寿命30才位だったとか。 私も本日古希…

退職後の雑感(333)

「退職後の雑感、イスラム世界」 今までに、イスラムの国に行ったことが4度あります。バングラデシュとインドネシアとトルコとアラブ首長国連邦です。トルコとアラブ首長国連邦は、家内と一緒に行きました。 バングラデシュの首都のダッカには、2005年…

退職後の雑感(332)

「退職後の雑感、裸の王様」 ロシアも中国も北朝鮮も、現在、政治が不安定になっていますが・・・?! プーチンがウクライナ侵攻を決めたのは、プーチンの側近が、今、ウクライナに侵攻すれば、1週間(?)で、勝てると匂わせたからでは・・・?!つまり、…

退職後の雑感(331)

「退職後の雑感、80歳の壁」 令和4年11月10日(土)に、中央通り1丁目のバス停から、11:37のバスで、コスモタウンに行きました。そこで、孫の靴などを買い、本屋さんに寄りました。 和田秀樹先生の書かれた「80歳の壁」なる本を買いました。…

退職後の雑感(330)

「退職後の雑感、コロナワクチンの終焉?!」 やっと、少しですが、コロナワクチンの接種の是非が、まともに、討議されつつあります。 打てば打つ程、打ったことで、後遺症の問題が、現実に、深刻になってきます。 ワクチンを打てば、しばらくは、抗体価が高…

退職後の雑感(329)

「退職後の雑感(329) 現在、私の年齢は、73歳、趣味の一つとして、多国語を私なりに続けています。ペラペラ何ヵ国語も喋れると言うのでなく、最低限のことを多国語で何とか言えるように努力していますが・・・→ ウクライナ戦争で、しばしば、ウクライ…

退職後の雑感(328)

「退職後の雑感、ブラックホール」 冬は、星が綺麗ですね。四季の中で、北半球では、冬が、一等星が一番沢山見れますね。冬の星で、最も有名なのは、「冬のダイヤモンド(六角形)」ですね。 宇宙では、目に見えるものは、わずか5%でしかなく、後は、ダー…

退職後の雑感(327)

「退職後の雑感、10年後の心境」 以下は、10年前に記載した内容ですが・・・→ ある夫婦の会話。(夫小児科医、妻専業主婦) 夫「入院を持たなくなったら、ヒマって感じ・・・入院がいると、やはり、それなりに気になって忙しかったんだなあ・・・」 妻「…

退職後の雑感(326)

「退職後の雑感、インフルエンザの流行」 厚労省の発表によれば、11月の末では、インフルエンザ、流行って感じでないですね。周りを見ても、確かに、それらしい人、いないですね、もう、12月に入っていますが・・・このまま、昨年、一昨年と同じ様に、こ…

退職後の雑感(325)

「退職後の雑感、革命?」 ロシアだけでなく、中国の民衆が立ち上がりつつあります。日本人の多くは、サッカーに気を奪われている感じですが、ロシア、中国だけでなく、イランや北朝鮮なども、いや、世界中のアチコチで、正に今、大きく揺れ動いているのです…

退職後の雑感(324)

「退職後の雑感、羽生九段と藤井竜王」 藤井五冠、平成4年12月3日、竜王の防衛を果たしました。防衛って、とっても難しいことですが・・・それを、次々と達成しています。ホント、凄いです!! 竜王・王位・叡王・王将・棋聖と、20歳で、五冠、今回、…

退職後の雑感(323)

「退職後の雑感、野党の力」 一党独裁では、物事が上手く行っている場合は、いいのですが、そうでない場合は、一瞬にして、破滅の運命めいたものになる可能性があるのでは・・・?! 中国は、ゼロコロナ対策反対運動が、全国的に起きています。それに、格差…

退職後の雑感(322)

「退職後の雑感、思い込み」 一度こうだと思い込むと、なかなか、それをリセットするのは、難しいですね。 例えば、「〇〇さんは、いい人よ・・・」と言われても、過去に、その人から傷付くことが一回でもされているとすると、どうしても、そう思えない・・…

退職後の雑感(321)

「退職後の雑感、ウクライナ戦争の行方」 ロシア通の中村逸郎氏の話される以下の内容を見て、プーチンの考えていること、プーチンの今までの経歴から、そうかも知れないなあと思いました・・・?! プーチン大統領は、劣等感の塊で、ウクライナを消したいと…

退職後の雑感(320)

「退職後の雑感、日記」 令和4年11月30日(水)、夕食を長兄夫婦と一緒に、4人でしました。行く時に、タクシーで、長兄の家の前で二人を拾って、時間通り17:30に、(時々利用している)イタリアレストランに行きました。 行く時に利用したタクシ…

退職後の雑感(319)

「退職後の雑感、露・中・北そして日本」 中国の習近平が「ゼロコロナ」で、コロナ対策をしていますが、それで、ウイグルだけでなく、上海や北京やそれ以外でも、デモが起きています。これで、習近平政権、危ないのでは・・・?!カタールのサッカーの試合で…

退職後の雑感(318)

「退職後の雑感、自立」 ドイツでは、今、全土に450以上の「森の幼稚園」があるとのことですが・・・。 元々は、「森の幼稚園」の発想はデンマークが発祥で、それが子どもの成育にいいと言うことで、1960年からドイツで取り入れられ、今、世界的に注…