日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スタップ細胞・・・

再生細胞に、新たな発見・・・! 多能性細胞として、1981年に「ES細胞}が、2006年に「iPS細胞」が、そして、今回(1914年)に、「STAP(スタップ)細胞」が発見されています。 今回の発見、遺伝子と関係なく、体細胞を弱い酸性の溶液に入れるだ…

続・幸せの処方箋・・・

教育テレビの白熱教室の「幸福学:幸せの処方箋」での続きですが・・・ 今は幸せでないけど、このまま頑張って行けば、いつかは、自分にも幸せな時が来て、その時から幸せがずっと死ぬまで続いてくれればどんなにいいだろうか・・・何て考えている人がいるか…

幸せの処方箋・・・

平成26年1月17日(金)の教育テレビの白熱教室で、「幸福学:幸せの処方箋」がありました。 アメリカの「ポートランド州立大学心理学部のリバート・ビスワス・ディーナー博士」が、「幸福の定義」「貴方の仕事を天職にする方法」「人と仕事の関係」など…

高校生の国際交流・・・

平成26年1月26日(日)、16時から約1時間、「高校生たちの台湾デイズ、大津高校国際交流」との内容で、民放で放映がありました。(←とても興味深く拝見しました・・・) 熊本県立大津高校の1年生が、台湾を「3泊4日」で修学旅行し、その間、そこ…

いつものパターン・・・?!

平成26年1月26日(日)の午後、いつものパターンで過ごしました?! 14時から、家内と一緒に「龍ヶ岳」に登りました。登山用の靴を履き、用意した(少し高価な?)ステッキを二人とも持って・・・。 頂上まででなく、「椿ロード」の下4分の1だけで…

断 食・・・

佐伯市で小児科医院を開業していた時、土曜の午後、佐伯市に来ているインドネシアからの研修生に「茶道」を教えていました。 その時に、ムスリムが昼間に断食をしているのを見ました。夜明け前から日没まで、水も飲まずでした・・・が、その割には、元気なの…

歌登からのヒント・・・

北海道の「歌登(うたのぼり」、小さな町で、旭川の更に北に位置し、観光ホテルにしても、「うたのぼりグリーンパークホテル」があるだけで、これと言った観光物はない感じなのですが・・・で、今、何故有名になっているかと言うと、そのホテル、タイ人に大…

アル・イスラーム研究・・・

イスラムに付いて、本で調べたり、インターネットで調べたり、実際に、イスラムの世界に飛び込んで行ったりして、私なりに勉強しているのですが・・・まだまだ、よく分からない方が圧倒的に多いのですが・・・。 歴史を紐解くと・・・→強固なイスラムが台頭…

続・電子カルテ・・・

15日(火、連休明け)に、我が病院も、他の病院に追従する感じでやっと「電子カルテ」が導入され、大きなトラブルもなく、無事、1週間が過ぎ増ぎました。日増しに慣れて来た感じで、それも、ぶつかりぶつかりで、今も、試行錯誤って感じですが・・・?! …

続・イスラーム・・・

昔、イスラムの世界と言えば、4人の妻を持てる何て言われていて、私も永いことそれを信じていました。 実際に、インドネシアのムスリム(イスラム信徒)にその質問をすると、「そんな人、まずいない・・・子どもが産まれない時で、1番目の妻の許しを得て、…

お金の使い方・・・

平成26年1月10日(金)の深夜11時からのNHK教育テレビの「白熱教室」で、ブリティッシュ・コロンビア大学の心理学部准教授の「エリザベス・ダン博士」による「幸福学」の講義がありました。その中で、「お金はあなた方を幸せにしますか?」との命…

ある小児科医の自問自答(その8、イスラーム)

初めてムスリム(イスラム教徒)の人に接したのは、故郷の佐伯市でした。日本でのインドネシアからの研修生で、佐伯市で沢山の人が、会社の寮で集団生活をしていました。(私も、そこを訪れたことがありましたが・・・) その人たちが実際にしている礼拝を見…

ある小児科医の自問自答(その7、脱皮を)

海外での日本人の評判、私が今まで海外の人に接した限りの経験では、とてもいいですね。国民の9割がムスリム(イスラム教徒)の国であるバングラデシュでは、特にそれを感じました。 年間の国際特許出願数では、(1月17日の民放テレビ放映の内容では)米…

ある小児科医の自問自答(その6、グローバル時代)

(陸軍中野学校出身の)小野田寛郎さんが亡くなりました。91歳でした。御冥福をお祈り申し上げます・・・合掌。 小野田さんは、戦後29年間もの永い間、戦争が終わってるのではと思いつつも確信出来なくて、フィリピンのルバング島で隠れて生活していまし…

ある小児科医の自問自答(その5、生き方)

いろんな生き方がありますが・・・日本人は、ある調査では、優秀みたいですが・・・→先に行われた「PIAAC(国際成人力調査)」では、日本の大人は、世界一優秀とか・・・?! 「林修」さんと「小池百合子」さんの対談の本「異端の本」が出ていて、その…

電子カルテ初日・・・

「電子カルテ」が連休明けの14日(火)から始まりました。この日、病院内、どの部署も皆殺気立った感じで、てんやわんやって感じでしたが・・・(私も疲れました・・・)。 13日(月)に、天草本渡の宿泊先を午前中に出発して、どこにも寄ることなく龍ケ…

天草本渡散策・・・

平成26年11日(土)、午前中の診療を終えて、天草市本渡に行き、12月にも宿泊した所で、2泊3日しました。 12日(日)の11:00から「本渡第一映劇」で、「終戦のエンペラー」を家内と一緒に見ました(←シニア料金で、二人で2000円!)。超…

成人の日・・・

1月13日は、「成人の日」です。 「子どもの日」、「敬老の日」、それに、「勤労感謝の日」と同じように休日ですが、この3つと、「成人の日」の大きな違いは、誰しも生涯に「成人の日」を1回しか経験しないことだと思います。 私が中学生の時、ある教師…

ある小児科医の自問自答(その4、二人三脚)

「インフルエンザの検査して下さい・・・(園が、学校が、職場が)検査してもらって来いと言うもんですから・・・」→「検査で陽性ですね・・・タミフル(イナビル)上げますね・・・」。 「熱さまし下さい・・・この子、中耳炎したことあるので、抗生剤もお…

ある小児科医の自問自答(その3、親御さん)

親御さんが子どもの事で、とても神経質になっているケースがあります。特に、初めての子どもの場合に多いのですが・・・(自分の子どもを産むまで、小さな子どもとの接触が殆どなかった場合もあり)周りがアドバイスしても、それをなかなか素直に受け入れら…

ある小児科医の自問自答(その2、対症療法)

解熱剤は、熱がなくても、痛い時の鎮痛剤としても使用されます(解熱鎮痛剤)。私も、鎮痛剤として、患者さんに、中耳炎などで頓服で出すことが多いのですが・・・この解熱鎮痛剤、薬店でも簡単に買えます。アメリカでは、乳幼児の風邪薬が安易に使用すると…

ある小児科医の自問自答(その1、解熱剤)

医療機関を受診する場合、整形外科や外科では「疼痛」が主訴で、(産)婦人科では「出血」が主訴で、そして、小児科では、「発熱」が主訴で来院するケースが多いかと思います。 夕方から熱が上がると、少子化の時代、両親だけでなく、祖父母も、大慌てしてい…

人生の言葉・・・

ヒトは、何を目指して、どう生きたらいいのでしょうか? 「いのちの言葉の編集部」より、「人生の意味」と題して、古今東西の100の名言集が記載されていました(平成23年11月発行)が・・・その中より私なりに抜粋しました。 1、「人生は将棋と同じ…

続・幸せになるには・・・

愛し合った者同士が結婚式を挙げた時って、最高に幸せと思いますね。しかし、まる2年間を過ぎると、元に、いや、年が過ぎれば過ぎる程、それ以下にどんどん幸福度が低下する傾向にあります・・・?! (2年間を過ぎると、脳の「ときめき細胞」の活動電位が…

幸せになるには・・・

平成26年1月3日の深夜に、NHK教育テレビで、「白熱教室」があり、その中で、「幸福学(幸せを見つける鍵」が論議されていました。 どうしたら幸せになれるのでしょうか・・・いろんな人がそれぞれいろんな事を言っていますが・・・ただ、言えることは…

9連休の統計・・・

平成25年12月28日(土)〜1月5日(日)までの9連休での上天草市立上天草総合病院の小児科外来に、総計126人来院しました。 9連休の間、当院小児科では、小児科医により毎日時間を決めて診療してしていることを公にしてなかったのですが・・・→…

老岳山頂・・・

平成26年1月5日(日)の午後、熊本県天草市有明町にある「老岳(おいだけ)山頂」に、(殆ど天草の山を制覇している)F先生から自動車で、O先生と一緒に連れて行ってもらいました。 「老岳(おいだけ)」は、天草では、3番目に高い山(586m)です…

プロって・・・

大晦日の日に、民放テレビで、プレミアリーグ・マンチェスター・ユナイテッドFC所属の「香川真司」選手がサッカー少年団と闘っていました。それも、1対11で・・・→エッ、それでホントに勝てるのかなあ・・・と思っていました。 香川選手の予告通りに、1…

小児の34年間の年末年始の統計・・・

「年末・年始の小児科受診数の統計」を私なりに34年間、執っています。 平成25年12月29日〜平成26年1月3日までに、上天草市立上天草総合病院の小児科外来に「89名」来院しました。 年ごとに次第に減少傾向にあったのですが、今年は、少し多く…

リセット・・・

初詣→初登山って感じの1日でした。 平成26年1月3日、午前の診療を終えて、14時過ぎから家内と一緒に、「高戸神社」に参拝に行きました。まず、昨年のお礼を言った後に、8人分の「家内安全」を見守って下さいとお願いしましたが・・・神様も、今回は…