日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

ボラバイト・・・

 都会では、あるケースでは、小学4年生の時から塾通いし、中高6カ年一貫教育の大学に入学し、首尾よく有名大学に入学。目出度し目出度し、これで安心と思いたいところですが・・・?!
 念願の大学に入っても、5月病になったり、留年を繰り返したり、就活で苦労していたり、精神病を発症して病んだり、ある試験に挑戦しても、不合格になったり・・・→こんなはずじゃなかった・・・?!
 何とか卒業出来て、晴れて、内定が決まって就職しても、自分に与えられた仕事は、自分の描いた姿とは程遠く、耐えきれなくてあっけなく退職ってことも・・・。
 「ボラバイト」と言うのがあります。これは、ボランティアとアルバイトを一緒にした言葉で、給料は安いが、最低限のお金はもらえます。
 実際に体験して、これで、自分を元からちゃんと見つめ直してみては・・・→自分は、何をしたいのか?自分は、何に向いているのか?生きる目的は、何か?生きるってどう言うことなのか?生きる上で、何が一番大切か?他人との関わりは、どうあるべきか?・・・などを見つめ直すのです。
 ボラバイトでは、体ごと体験出来、いろんな人と接触するので、今までにない貴重な体験が出来ます。その上、ボラバイト先も、人で不足を補う意味で、助かりますね。(・・・←これ、正に、21世紀にふさわしい共生の姿なのです。)
 開業していた時、次女と長男は、(職員の代わりに)トイレの掃除をしてもらいまいした。又、長男から、私は、髪を切ってもらっていました。もちろん、バイト料を常識範囲であげて。長女は、高校生の時に、夏休み、暑い中、ビーチで、バイトしていました。息子は、高校生の時、レンタルビデオ屋さん、居酒屋さん、コンビニなどで、バイトしていました。私は、浪人の時、下宿したそこの(中学三年生の)息子さんに、英語を教えて、そのバイト料をもらっていました。小学生の時、私は、夏休み、田舎に住んでいた祖母の白髪を抜いて、少し、お金をもらっていましたが・・・(それで10円のあずきのアイスキャンディーを買って食べてたのを覚えています。←いつもは、5円のキャンディーなんですが・・・)。
 人間、頭の上で分かることと、体験しないとどうしても分からないことがあります。それまで、与えられてばかりの環境の中にいると、自分で考え、自分なりに解決策を見つけて、自分の責任で、自分なりに努力して解いて行くって訓練がなされていません。しかし、社会に出ると、それが一番大切なのです・・・?!
 その体験として、この「ボラバイト」が注目されていて、今後、益々盛んになると思われます。

http://www.volubeit.com/(←ボラバイト

シニアの楽しみと生き甲斐・・・

 シニアの楽しみと生き甲斐、ネットで調べると、次のベスト10が記載されていました。
1、旅行
2、テレビ・ドラマ
3、グルメ
4、読書
5、健康
6、映画
7、子ども・孫
8、音楽・楽器
9、スポーツ
10、パートナー
 なるほど、と思います。

1の「旅行」は、体力・金力・時間力で、各人、いろんな場所に行くと思いますが、やはり、旅は、いいですね。後で思い出を語る時の多くの人の顔付、幸せそうです。

2の「テレビ・ドラマ」、予約しておけば、確実に何度でも見られますね。NHKの語学番組、録画して見ています。

3の「グルメ」は、探せば、美味しい所、沢山ありますね。日本の和食、健康食が多くて、いいですね。佐伯の寿司、延岡のチキン南蛮、最高ですね。月に1〜2回、家内と二人だけで、延岡の(今まで行っていない)和食のグルメ店で、楽しく夕食を摂っています。

4の「読書」は、今は、ネットでも買えますね。それも、直ぐに配達されます。ネットで読書したり、声まで出るのもありますが・・・。

5の「健康」は、シニアの一番の関心事となっていますが、(バランスの取れた)食事・(適度の)運動・(いい)睡眠・(適度のストレス)気の持ち方、この4つが、健康の基本ですね。それに、笑顔・姿勢・身体を冷やさないこと・話し相手も、大切ですね。

6の「映画」は、ビデオでもテレビでも、選んで見れますね。

7の「子ども・孫」は、やはり、生き甲斐ですね。孫の成長、超楽しみです。

8の「音楽・楽器」は、私にとっては、必須ですね。

9の「スポーツ」に関しては、日常での座る時間を少なくし、年齢に合った運動をするべきですね。私の場合、毎日歩数をノートに記載しています。1日5000歩以上、時に、1万歩以上を目標に。今までに私がした運動は、太極拳、太極剣、卓球(家に卓球台あり)、ヨーガ、ゴルフ(今は、していません)、サイクリング、(自分なりに決めた)体操など。和太鼓も、運動になりますね。

10の「パートナー」は、超超大切ですね。一緒に今まで苦労して来たパートナーは、尚更ですね。

https://logolife.net/post-823/

想定外ばかり・・・

 明けましておめでとうございます。
 今年も、最後まで、生きて行けますように。

 人生って、常に、想定外ばかり・・・。
 昨年(平成30年)の12月27日に、歯科受診後、顎関節症になった感じで、片方の顎を開けると、とても痛くて、それが、31日まで、続きました。幸いに、1月1日には、ほぼ、完治しました。
 顎関節症が少し治りかけた頃に、右上唇にヘルペスが出来(今までにも、ストレスで、時々、出来ていたのですが)、やっと峠を越えた感じになっていますが、まだ、3日ほど、掛かりそうですが・・・。
 持病の逆流性食道炎で、早朝と寝る前に、少し胸焼けがありましたが、今のところ、何とか、収まった感じですが・・・。
 日本では、災害が突如、よく起きます。昨年は、日本では、多くの箇所で、予期せぬ災害が起きました。誰も、正確に、その予測が出来ませんでした。地震の予知、当たりませんね。株や為替の変動、当たりませんね。昨年の暮れ、為替、今年は、米1ドル105円〜なんて、ある経済学者が予想していましたが、いきなり、年明け、いきなり104円台までになりましたね。多くのことが、誰にも、分かりません。多くのことで、絶対ってこと、まず、ないですね。
 一人一人の個人で見ても、同じですね。思うに、人生の醍醐味なんて、先が決められていないからこそではないでしょうか。先がはっきりしていたら、本当の面白みが欠けるのでは・・・。今が良くても、先々まで、ずっと絶対に安心と言うこと、ないですから・・・。
 子どもなんて、一人一人、可能性の塊です。親が思っていた通りには、ならないことが多いですね。職員も、一人一人違うので、指導者が思うようには、なかなか動きませんね。そんなものだと思います。スタッフが多くの箇所で不足して、外国人労働者を求めている時代ですから・・・。
 今年は、どんな年になるのでしょうか?正直、誰にも分かりません。
 生きていることだけで、ありがたいと思うべきです。いや、事実、そうです。高齢になると、益々、そう思うざるを得ません。1日1日でなく、一瞬一瞬を味わって生きるべきです。
 明日、生きている保証はないです。現実に、交通事故で突如、亡くなった人、いますから。人間の絆も、想定外のことになること、あります。北朝鮮アメリカと日本、この先、どんな関係になるのかなあ?想定外で、いい方向になるといいのですが・・・?!
 そんな中で、やはり、自分だけの幸せを求めてはいけないと思っています。かと言って、我慢我慢の無理な連続で、過剰なストレスを抱え込んで毎日を過ごすのも、良くないことだと思っています。
 まあ、自分の身の丈に合った生活をして、家庭円満、周りの人と仲良く出来て、気が合う人が身近にいれば、幸せですね。孤独は、きついですね。いろいろ欲を言っても、時期が来たら、ヒトは皆、あの世に行きますから・・・。
 日本は、ホント、いい国ですね。そんな日本に住んでいること、幸せですね。日本人、もっと、それを認識するべきだと思っています。

 今年も、宜しく、お願い致します。
 つたない私のブログ、読んで頂きまして、ありがとうございました。

初詣・・・

 平成31年1月3日の午後、家内と一緒に、今年一度行ったことのある「今山大師像」に、再び、行きました。
 前回は、階段を上がって行ったのですが、今回は、階段でなく、坂道を上がって行きました。ちょうどいい運動量って感じでした。が、坂道は、この日、(参る人で)車の往来が多くて、階段の方が安全かなとも思いました。
 家内は、次女の為に、そこで、お守りを2つ、買いました。それに、宮崎神宮でも買っていたので、総計、3つとなっていました。多いねと言うと、長男の嫁の時も、ここで2つ、鵜戸神宮で1つ買ったとのことで、(日本人特有の)不安の大きい家内のことですので、それもありかなと思いました。
 私は、3カ所で、真剣に祈りましたが・・・。(←私も、かなりの心配性ですが・・・)
 生きる上で、祈りの気持ち、大切だと思います。祈ると、少し、落ち着きますね。今山大師様、ありがとうございます。
 頂上の今山大師像以外に、ここでは、いろんな像があり、楽しく過ごせる感じです。
 又、明日から、仕事が始まります。5月からは、新しい元号になります。
 無事、又、1年間が過ごせることを祈っています。(合掌)

演奏の極意・・・

 昨年(平成30年)の大晦日NHK紅白歌合戦、久し振りに、途中からですが、真剣に見ました。何せ、(私の故郷がある)大分県のTAOが出ると言うので、楽しみにしていました。
 氷川きよしと一緒でのTAOの演奏、もうちょっと、TAOの演奏、聴きたかったですね。
 で、見ていて、華は、北島兄弟(これも良かったですが)の後の北島三郎さんの「祭」でした。正に、「祭」の曲は、北島さんそのものって感じに思いました。北島さん、もう、紅白に出ないと言っていたので、又、紅白で唄うとは思ってもいませんでした。想定外で、超盛り上がりましたね。
 で、最後の、サザンオールスターズの約10分間の2曲、特に最後の「勝手にシンドバッド」の曲、正に、桑田佳祐さんのパフォーマンス爆発って感じで、圧倒されました。超超良かったですね!
 で、何故、北島三郎さんと桑田佳祐さんの演技に魅了されるのかと考えてみました(その後、ビデオで、何度も見ましたが)・・・→まず、本人が、メチャ、楽しんでいますね。で、それを見ている人が、それに引き込まれて、同じ様に、楽しめるって感じになっていましたね。そこには、多くの人が正に一体になっていましたね。自分もそこにいるような気分にさせられていました。桑田佳祐さんが最後に仰向けになった時、自分も、そうなっている感じでした。
 平成31年1月2日、NHKの「奇跡のレッスン」で、ドイツの出身の世界的に有名なバイオリニストのダニエル・ゲーデさんが、ある小学校で、弦楽器の指導をしていました。そこでも、やはり、演奏者が、まず、音楽を楽しむことの大切さを説いていました。弾くことばかりに集中するだけでなく、同じ演奏者の顔も、お互いに見ながら、笑顔で、そして、聴いている人のことを考えて演奏することの大切さを説いていました。
 そうですね、私も、それをいつも実感しています。私の場合、聞いている人から、いつも、私自身楽しませて頂いているので、感謝しています。そして、どちらがボランティアかどうか、分からない感じになっていますが・・・。
 今年も、演奏、頑張ります。「篠笛・和太鼓・ハーモニカ・手品」の4本立てで、(馴染みの30曲)60(〜90)分間、自分なりの仕方で、入居者と一緒に、楽しみたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=Kfp1fEuHzG0(←篠笛で、荒城の月)

https://www.youtube.com/watch?v=dSvbdMJZ4G8(←和太鼓で、ばんば踊り) 

1月1日・・・

 1月1日(火)、急病センターに行き、19:30〜23:00ちょっと過ぎまで、診療しました。
 正月なので、何人来るのか、気にしていました。私の(30年以上執り続けた)今までの年末年始の統計では、12月29日、12月30日、12月31日の中で、一番多いのは、12月30日で、1月1日、1月2日、1月3日の中で、一番多いのは、1月2日となっていますが・・・。
 19:30前に行くと、既に、待っていて、21:00まで、休むことなく、診察しました。21:00に、やっと途切れた時、10人診ていました。
 21:00からは、ポツンポツンと来て、21:00〜22:00までに、2人、22:00〜23:00までに、3人、来院しました。最後の人は、22:40過ぎに来ました。(←思った程、多くなかった感じです。1月1日の当番医の先生の頑張りの賜だと思います。)
 住所別では、延岡市から8人、日向市から5人、それ以外の宮崎県内から1人、県外から1名となっていました。
 15人中、6ヵ月から(乳児は3人)11歳まで、男児12人、女児3人、(私の統計でも、男児の方が女児よりも多くなっていますが)で、男児が明らかに多くなっていました。
 連休が1日から3日続くのに、約束事で、多くても、2日分(普段は、1日分、インフルエンザの薬以外は)処方しました。
 インフルエンザが4人で、まだ、最盛期ではない感じです。ウイルスによる急性胃腸炎が4人いました。RSウイルス感染症気管支喘息(2人、吸入をしました)、流行性耳下腺炎などもありました。
 紹介して入院するケースは、幸いにも一人もいなかったのですが、次の医師の診察で、参考になるのではと思って、診療内容を数通ほど、書いて渡しました。
 急病センターで働く職員(看護師さん、薬剤師さん、放射線技師さん、事務員さん)、皆、笑顔で、やる気満々で、とても明るい雰囲気でした(いつも、こうですが)。
 2月は1回、3月も1回、既に、ここでの診療の日が決まっています。後、4月と5月があったとしても、70歳の定年で、私のここ(急病センタ−)での仕事、終了です。
 少し寂しい気もしますが、先々の自分の身体のことを考えて、もう、6月からは、急病センターでの仕事は、しないことにしています。

12月31日・・・

 平成30年12月31日(月)、当番医でした。
 8:30前に病院に行き、8:40から、退院予定の新生児3人を診て、小児科外来で、待機しました。 9:00ちょっと前から、今年最後の診療が始まりました。休む暇なく、どんどん来院してきて、13:30、57人診たところで、昼食を摂りました。(20分間の休憩)
 その後、途切れることなく、来院が続き、予定の18:00で終わることなく、それが19:40まで続きました。(途中に、殆ど、休憩らしい休憩なし)
 111人受け付けて、3人キャンセルで、108人診ました。初診が多く、時に、福岡県や熊本県大分県長崎県、九州外のケースもありました。
 最後の方は、自分でも、歳を感じました。どんどんペースが落ちて行きました。動きも、ゆっくりになりました。もう、昔のように、早く出来ません。(→たはら小児科医院を開業していた時、300人越えた日もありましたが・・・)
 紹介状を4通書き、その内、2名、直ぐに県病に紹介させて頂きました。いつも、県病から快く受け取って頂けるので、とても有り難いです。
 31日の翌日から、1日2日3日と、3連休なので、その多くで、4日分処方しました。他医院で処方されているケースが多く、それをしっかり確かめながら、処方して行くので、結構、疲れますね。
 中には、肝心なお薬手帳を持って来てないケース、頼まれたので連れて来ましたと言われて、状況が分からないケース、朝から嘔吐が続いているのに、午後遅くなって来院しているケースなど、いろいろでした。
 検査すると、インフルエンザがやはりこの時期、多いのですが(全てA型)、陰性と陽性、ほぼ半々って感じでした。親の要望で、検査するケースが多いのですが・・・。
 ノロウイルス感染症も多く、ロタウイルス感染症はいませんでした。又、RSウイルス、アデノウイルス、溶血性連鎖球菌感染症なども、時々、いました。
 大きなトラブルもなく、スタッフの協力で、無事に、終えることが出来ました。ありがとうございました。
 もう、こんな感じでの私の年末年始の診療、これで最後になりそうですが・・・?!