日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

五橋祭・・・

 8年前の9月26日に記載した内容です。

 9月25日(土)、恒例の「五橋祭」が松島町であった。「道中踊り」では、27団体1.400人の参加だった。で、私も、昨年と同じ感じで、23番目のグループの(総数160名の)先頭で、太鼓を打った。
 (イチローが、200本の難しさは、自分が一番よく分かるって感じで言われていたが・・・スケール、全然違うが)歩きながら「ハイヤー踊り」の曲を太鼓で打つのって、実際にしてみると、結構、難しい。それに、会場の中央の音と、道中に取り付けられたスピーカーの音が小さくてよく聞こえない場所が多くて、難儀する。
 道中の距離が以前と違って短くなっているので、時差が少しある音が同時に流れていて、どちらに合わせるべきかと迷って、とても打ちにくい。それに、司会者がマイクで話す時、音楽が聴き取れない。
 が、何とか、今年も、目立たない感じで少し目立った感じで打ち終えたかな・・・?!
 「五橋祭」、いつもは2日間なのに、今年は1日となっていた。又、今年は、「道中踊り」の優劣の順位を競うことはなく、全団体に記念品が贈呈された。
 出店もズラッと多くて、見物人の人の数も、1日にした関係か、昨年よりも少し多いと思ったけど・・・。
 会場に道路を隔てて隣接しているスーパーマーケット「ニコニコ堂」のトイレ・・・→女トイレが長い列で、男トイレも同じ。仕方なく、二階に行くと、ここも同じで、何と、男トイレに女性が出入りしている。ムーッ、厳しいなあ。仕方なく、又、一階の男トイレに行くと、「アッ、小児科の先生だ!」と子どもから言われてしまった。
 来る時も帰る時も、2年生(の看護学生)と一緒のバスに乗った。で、それにデジカメやお金を入れていたので、降りてから、そのバスが(駐車場が一杯なので)遠くに行った為に、何も買えず、何も撮れず、ガクッ。
 その後、花火が21時15分まで、5.000発、45分間、途切れることなく見れた。光と音にズレがあるので、それを強く意識して見ていたら、又、別の感じになって面白かったかな・・・?!
 関係者の方、お疲れ様でした。又、私の太鼓の竿を持ってくれた二人の(1年生の)看護男子学生、ありがとうございました。
 又、来年も、打ちたいと思います(今回で、5回目)。

*天草では、篠笛・和太鼓、茶道、それに、旅行、悔いなくしてきました。今、改めて見ると、とても懐かしいです。