日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

病気にならない為には・・・

 昭和62年4月5日の毎日新聞に、「名医の言葉で病気と絶縁」と題して、黒柳徹子さんが、次の様に、書かれていました。
 
 もう30年近く、私は病気をしていない。特にこの12年間は、「徹子の部屋」という毎日のテレビ番組を持っていて、更にその前に、3年間の、これも毎日のナマ放送の司会をしてたから、合計で15年間、毎日テレビに出ていることになる。その間、ただの一日も病気で休んだことがないというのは、自分でも、”他に自慢できることがなければ、なかなかのものだ!”と思ったりしている。私は30年前の「あの日」から病気をしなくなった。
 私は、NHKでテレビのための養成を受け、NHKの専属のテレビ女優としてこの世界に入った。初めのころは、「お前の個性は邪魔だ!」と言われて、ずいぶん悩んだ時期もあった。個性が邪魔と言われても、若い私には、自分の個性がどういうものなのかもわからず、ただオロオロとスタジオの隅で過ごした。「もう帰っていいです!」とおろされて一人だけスタジオの外の廊下で、同級生の俳優たちの終わるのを本を読みながら待っていたことをも、しょっちゅうだった。
 そのうち、世の中が突然、「個性の時代!」に入った。とたんにみんなは、「さあ、あなたの個性を出して下さい!」と言い、仕事は次から次へと押し寄せた。私は途方にくれた”出しなさい、って言われてるものが何なのか、わからない!”。それでも私は、みんなの言う通りに、一生懸命やった。寝る時間は、ほどんどなくなった。ある日、私は「過労」と診断され、その日のうちに入院ということになった。
 どの番組のディレクターも「自分のだけは休まないで!」と言った。でも、お医者さまは、「死ぬよ」と言った。私は仕方がなく、全部のテレビとラジオのレギュラー番組を休んで入院した。先生がテレビを部屋に入れて下さった。当時は、すべての番組がナマ放送だったから、私は、私がいないとどんなことになるかしら、と心配しながら自分の番組を見た。
 私が司会をしていた番組に、私の知らない女の人が出て来て言った。「さあ、今日から、当分、黒柳さんの代わりに私がやります。さあ、始めましょう!」。それだけだった。私が渥美清さんと夫婦をしているドラマでは、隣の奥さんの役の人が渥美さんに聞いた。「奥さん、どうしました?」渥美さんが答える。「実家に行っています!」。そして、ドラマは私なしにどんどん進んでいった(あのドラマの実家なんて、あったっけ?)。他のものも、似たりよったりだった。私はブラウン管を見つめながら考えた。「・・・実家に行ってます」・・・この言葉が耳から離れなかった。
 1ヵ月後に病院を出る時、私は、はっきりとした考えを持っていた。一つは、もう絶対に病気をしないこと、もう一つは、自分しかやれない仕事をなんとか見つけよう、ということだった。
 私は先生に聞いた。「死ぬまで病気をしないのは、どうやるんですか?」。先生は笑って、「生まれて初めての質問だな」と言ってから、こう言った。「一つしかない。自分の好きなことだけ、やるんだな。自分が進んでやろうとする時には、とんなに疲れていても、寝れば、なおる。いやだいやだと思いながらやってると、疲れは寝ても取れない。やれるかい?」
 名医と言われる先生の言葉だった。私は、”そうしよう”と心に決めた。あの1ヵ月は、私に人と自分を比べることの愚かしさ、命の大切さ、いつも自分らしくあること、などもしっかりと教えてくれた。人生の入り口にボンヤリ立っていた若い私には、こんな当たり前のことでも早く教わったのは、有り難かった。あの退院の日に、私は、少し大人になった。

*今でも、ぶつかった時、この内容を思い出します。身体あっての人生ですね。自分の人生は、自分で守るべきモノだと思っています。