日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

密着生活・・・

 8年前の9月3日、「4ヶ月間の密着生活」と題して、以下の内容で記載していましたが・・・。

 結婚したのが昭和51年4月18日(私の父の誕生日)だった。それ以後、仕事仕事であまり家にいなかった。今回の様に、家内との4カ月間もの長期の同行生活は、初めてだった。これも、今の病院のお陰だ。
 この4ヶ月の間に、トルコ(15泊)に行くのも、北海道(10泊)に行くのも、オーストラリア(5週間)に行くのも、時間的にも空間的にも密着って感じだったかなあ。ある人から、「喧嘩しません?」何て質問を受けたけど・・・。まあ、小さな喧嘩めいたことは、しばしばありましたが・・・?!(食べる時間、寝る時間、食べるもの、行く方向、買うもの、捨てるもの、意見が合わない感じの事、沢山あったかな・・・)こんなに一緒に長いこと同行すること、もう、しばらくはないだろうなあ・・・?!
 佐伯の救急病院で10年間余程、不眠不休で忙しく働いていた時(8年半余一人で)、家に宿泊すること、月に2回のこともあった。で、周りの人が、(その時、まだ、子どもが長女だけだったが)「子どもを作る暇がないのでは・・・」と真剣に心配してくれていたみたいだ。それをその時、家内に言うと、「いらんお世話と言っといて・・・」と軽く流して受け答えしていたけど(本当は、遠い鹿児島から来て、よく知った人も自分以外に誰もいなくて、とても心細かったに違いないと思うのだが)・・・?!
 今回、性格の違い、価値観の違い、改めてヨーク理解できた感じかな?(昭和47年から知っている仲なのに・・・)
 朝食は、目が覚めると、早く摂るし、それも、しっかり摂る方。しかし、家内は、早朝は食欲ないみたいで、朝食は少ししか摂らないし、無理に摂らなくてもいい感じ。
 食後の飲み物は、定番の紅茶に豆乳だが(家や医局では、それに、蜂蜜とシナモンと乾燥した生姜を加える)が、家内は、コーヒーにミルクが多い。
 食べる順番が違っていて、炭水化物(米かパン)を先に摂る傾向があるが、家内は、おかずが先行する。
 今までの習慣でか、昼食は、時間がずれても別に気にならないし、1日2食でもいいのだが、家内は、昼食をしっかり摂ってないと、低血糖になってイライラしている感じ。何で人が変わった様に凶暴になるのか・・・→旅行中に、やっとこのことが理解できました。
 私は、寿司屋に行っても、ウニとかイクラは、(食べれるが)美味しいと思わない。しかし、家内は、それが大好物で、いつも、私の大好物の卵焼きなどと交換しているけど・・・。
 私は、肉は、何でも美味しく食べれるが、家内は、羊肉が駄目で、このことは、今回の旅行中に、初めて知った。
 買い物に至っては、私は、迷っても買うと一度決めたら買って満足する方だが、家内は、とても迷う方で、買った後も、あれが良かったかなあ何て言っている。
 夜は、私は、直ぐに眠れないタイプだが、家内は、直ぐに寝入り、そして、目覚めが悪い。それに、しっかり睡眠時間を取ってないと、頭を痛がる。私は、6時間睡眠で充分で、朝は、スッキリしているのだが、昼過ぎに、いつものパターンで、少し眠くなるけど・・・。
 松田聖子神田正輝が、正月に、仕事から解放されて久々に一緒になって、相手の事を良く知って離婚になった(?)感じだが・・・→熟年離婚にならない様に、しばしば、夫婦が一緒に旅行して、お互いの違いをしっかり認める努力をして行くことが大切だと思います。
 いやー、中には、主人と一緒に旅行するぐらいなら、キャンセルしたいと言う熟女もいらっしゃいますが・・・?!
 海外では、老夫婦が仲良く手をつないで歩いているシーン、しばしば目にしますが・・・!(日本の老夫婦の場合、お互いに無言で食事しているシーンをしばしば目にしていますが・・・?!)

 8年前のこの内容を見て、今、はっきりと変わったことが2点あります。
 まず、今は、毎日、(家にいたウサギが亡くなってから)ずっと家内と一緒にいます。旅行も、一緒に行っています。それと、夜、私は、今は、21時過ぎには、床に就いています(寝るまでに、30分以上、イヤホーンを付けて、きみまろの内容などを聞いていますが ・・・)。そして、時間外に起こされることはまずなくて、グッスリと寝ています。家内は、私が床に就いてから、独り、テレビを1時間くらい静かに見てから、床に就いています。
 それに、週1回、一緒に外食をしています。近くにあるイタリア料理店(コッコロ)で食べることが多いですね。
*写真は、イタリア料理店の将来の看板猫(?)の「ネロ」ちゃん。