日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

退職後の雑感(548)

  「退職後の雑感、今の医学部」

 医師になるには、医学部に入学しないといけません。入学した後に、順調に進級して行って卒業しても、厚労省が定めた医師国家試験に合格しなければ、いけません。これには、何%取ればいいのか、はっきりしていません。
 (団塊世代の)私が二浪して何とか入学出来た昭和45年の医師国家試験の全国平均の合格率は、97.9%で、それも、落ちても、秋にも、医師国家試験がありました。
 それが、年が進むに従って、どんどん難しくなって(マスコミは、受験生の質が落ちたのでは、と言いますが、それは、間違いです。問題が、明らかに、難しくなったのです。その理由は、恐らく、当時、アチコチで起きていた学園紛争を沈める為にでは?!)
 もちろん、私の時と違って、今の医学生の方が、覚えないといけない内容が、多くなっています。それに、免疫学など、かなり、内容も変わって行き、付いて行くのも大変なことだと思われます。
 私が受けた昭和51年の春の医師国家試験の全国の合格率の全国平均は、何と、80.4%でした。(今は、医学部のある大学は、82校ですが、当時は、50校でしかありませんでしたが・・・合格率が7割を切ると、国からの補助金がカットされるので、私立にとっては、合格率は、死活問題?!)
 今は、毎年、医師国家試験の大学別の詳細が、厚労省から公表されます。その合格率は、(前もって試験前に決められているのでは?!)最近は、9割前後とほぼ一定で、しばしば、難問や奇問が問題になります。医師国家試験だけでなく、歯科医師国家試験や看護師国家試験や薬剤師国家試験でも、難しくなっている様ですが・・・?!
 何で、官僚は、こんな風に、受験生を虐め続けるのでしょうか?
 いろんな意見がありますが・・・文科省厚労省の横の繋がりがなく、医学生の時は、文科省の管轄で、卒業すると、厚労省の管轄になり、文科省は、研究論文を大切にし(?)、厚労省は、患者の立場に立てるいい医師の要請を主眼にしている(?)と、私には、思えてなりませんが・・・?!
 医師国家試験に首尾良くパスしたとしても、経験が少なくて、本当の一人前になれるには、その後、数ヵ年の実地経験が必要です。その後の卒後教育がとても大切と思われるのですが・・・?!
 土台、合格率を上げる為の受験中心の勉強は、資格試験には、不自然に思えてなりません。しかし、それを国が、競争を煽り立てているのですから・・・?!
 医師国家試験は、今や、落とす為のものです。誰も、このことに付いて言わないのが、不思議でなりません。

https://www.youtube.com/watch?v=bmwnQIirs5s(←現代医学生の実態!)

 (令和5年9月5日、記載)