日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

電子カルテ・・・

 電子カルテが導入されるとのことで、3回の講習を受けることになっています。で、今日(9日)がその1日目で、今月でその講習会も終わります。13:00から、10人程が、若い女性2人から、2時間タップリと説明を受けました。教わった直後は理解できたつもりですが・・・やはり、実践が要りますね。
 卒後研修で来ているドクターに尋ねると(ここに来て、電子カルテ以外を使ったのは初めてとのことで)、電子カルテの方が便利って感じで言われていました。
 私の場合、福岡県の大川の病院に就職した時、初めて、外来でパソコンを使いました。歳をくっているので出来るのかなあと少し不安がありましたが、思ったよりも早く慣れました。
 今の職場になった時も、不安がありましたが・・・機種は変わっても、原理的には大差ないので、直ぐに慣れました。途中で、病院が(先々の電子カルテのことを考えて)機種が変わって、その時には少し戸惑いましたが・・・これにも、何とか、クリアー出来ました。
 実際には、昨年から、既に、「SOAP」で打ちこんで、電子カルテの準備をしていましたが・・・電子カルテの導入、とても楽しみです。
 しかし、いつも外来で思うことは・・・→患者さんを見てなくて、コンピューターの画面を見ている時間の方が長いのでは・・・と思うことです。患者さんにとっては、ドクターがコンピューターの方を見る時間の方が長いと、あまりいい気持はしないのではと思っています。
 私の場合は、脈を診て、子どもに声を掛けながら診ることが多いのですが・・・出来るだけ、眼を診て、親への説明もコンピューターを離れてするべきだと思っているのですが、ついつい、キーを打ちながら話している自分に気付いています。
 大学卒業時、こんな時代になるとは、想像だにできなかったのですが・・・しかし、これで、ドクターの字が読めないとのナースからの苦情が確実に減ることだけは、確かですね・・・?!