日本の心・さいき

日本の心で、世界平和の実現を!

サッカー・・・

 日本とパラグアイ戦、昨日の深夜11時から今朝の1時40分まで、全て見た。ホント、いい試合だった。
 前半、守りの体制が多く、ボールが直ぐにパラグアイに持っていかれる感じで、心細く思っていたが、後半は、それを立て直して、ほぼ互角、延長戦もほぼ互角。で、PK戦は、向こうが先にしたこともあり、日本側が1回はずして(向こうが5本ともパーフェクトで)、負けとなった。
 負けても、(見ていてさすがに眠たかったが)何か、すがすがしさを感じた。お互いに全力を尽くして闘った、そんな感じだった。
 日本の人口は、1億2000万人、相手は、面積はほぼ同じくらいなのに、人口は、北海道の人口ほどしかない。生活だって、海はなく、日本と比較にならないぐらいに厳しい。それが、この戦いぶりだ。それにしても、南米は、その多くが強いなあ。
 サッカーは、ボール一つと平らな土地さえあれば、どこでも練習ができる競技だ。サンバの盛んな所では、サッカーの足運びが、その踊りで基礎が出来ているのではとも思えてならない。
 まあ、サッカーは、相手の心理を汲み取り、考えていることの裏をかく感じで、戦って行かないと勝てないかな?!チームプレイだから、それを皆に徹底させる必要がある。直前の練習試合が、時に、関係者以外シャッアウトされるのも、その理由からだ。
 イチローがいい成績を出し続けられるのは、ピッチャーの裏をかく感じで、毎年、その打法を変えるからだと言われている。ピッチャーが、イチローに打たれまいとして、それなりに研究して練習してきても、彼は、その先を常に行っているとのこと。
 イヤッー、見るのも疲れました。が、今朝起きると、大雨で、それで、疲れも取れた感じになりました。

*(ウィキペディアより引用)
 パラグアイは経済的に不平等で貧しい国家であり、1/3から半分の国民が貧困に喘いでいると見積もられている。農村部では41.2%が、都市部では27.6%が最低限の基本的なニーズを満たすための収入を得ることが出来ない。上位10%の人間が国富の43%を牛耳るが、下位10%の人間はわずかに0.5%にすぎない。景気の後退はこうした状況をさらに悪化させ、1995年に0.56だったジニ係数は1999年には0.66に上昇した。10%の人口が国土の66%を所有し、その一方地方の人口の30%は土地を持っていない。この不平等さはエリートと土地なし農民の間に強い緊張状態をもたらしている。隣国のブラジルやアルゼンチンへ出稼ぎに行く人も少なくない。
パラグアイの国旗、表と裏の絵柄が少し違っている・・・!)